2017年11月10日金曜日

小さな街で暮らす・・・、実店舗とどう付き合う?

愛車の冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)への交換に際して、いろいろ思わされることがあったので、また自分に(もしかしたら読んでくださる方への参考程度に)メモを残しておこうと思います。

今年の春、新しい仲間として迎えた車の冬タイヤの準備はおおむね以下のような流れで、たぶんスムーズに完了できる腹積もりでした。
1)街のモータースにタイヤの見積もり。
2)可能な範囲で価格交渉後、タイヤ(&ホィール)発注。
3)そのモータースでタイヤ交換。
※タイヤ代金に加えてタイヤ交換賃とタイヤ預かり費も支払う。
以上だったのですが、いきなり最初の(1)で躓きます。ある程度は覚悟していたものの、ちょっと驚くほど見積額が高い。価格交渉と言ったって、何割も引いて欲しいと言うのも無理があります。実は、できれば街の実店舗でなるべくモノを買うようにしたい、と思う気持ちは強い(ホントですよ、ってわざわざ書くところが眉唾ものかもね)。巷には、ネット販売で、価格だけを見れば安価に商品が手に入るチャンスがたくさんありますが、ネット販売はどうしても売りっぱなしになる傾向です。実店舗がないから、経費(店舗を借りたり、そこで発生する光熱費や人件費など)が格段に抑えられるわけですから、同じにしろと言うのは野暮だと思うんです。買った後に起きる大小の不具合や、発注サイドの(つまり今回で言えば僕自身の)ミスも含めて、ネットと実店舗ではアフターフォローも差があります。それで私が密かに思っているのは、
・ネット価格の1割増し→良く出来ました。
・同15%増し→妥協点でしょうね。
・同20%アップ→許容の上限です。
・同20%以上上乗せ→残念ですがネットで買います。
おもに家電品なんかはどうしても比較してしまいますが、街の電気屋さんには無くなって欲しくないですし、いざ、という時には頼りにもなります。昨年購入後2年で掃除機に不具合が発生した時には、修理完了まで展示品を貸して下さったり・・・。こういうことってネットでは願うべくもないことですから、単純に価格だけでは決められない部分です。

で、タイヤ(&ホィール)に戻ります。今回は35%アップくらいの見積もりで、ここから2割くらいは引いて欲しいと言うのも勇気が要るし、もしそれが叶えられたらそもそも見積もりはなんだったの・・・と疑心暗鬼になってしまう。どうしたものかと小さな頭を悩ませ、薄い胸を痛めながら考えること5日(もう雪が積もり出すぞ!)、価格交渉をすることなくネット(カーポート、マルゼンさん)で調達することにしました。

タイヤを届けてくれた宅配のお兄さん曰く「みんなここでタイヤ買ってるよね。僕何セットも届けてますよ、もう」と・・・。やっぱりそうな んだと思いつつ、愛車のトランクにタイヤ4本お兄さんと一緒に積んで、モータースへタイヤ交換をしてもらいに行きました。

するとモータースの社長が、「タイヤ交換はやるけど預かりは勘弁願いたい。ウチも保管場所には限りがあるので、自分で調達したタイヤは自分で保管下さい」、と言うのです。僕のホンネは、交換は自分で出来ないこともないが、タイヤの保管は場所を取るのでそこを何とかしていただけないものかと思ったものの、今回はつべこべ交渉せずに夏タイヤを引き取って帰って来ました。
ちなみにモータースの社長がおっしゃるには、ウチの仕入れはネットより高いので勝負にならない。せめて車検などを常にウチに出してもらえるとか、オイル交換はウチでやらせてもらえるとか、そういうお客様のタイヤは預からせていただきたい、と言っていました。であれば逆にそのあたりを交渉のテーブルに事前に置いて、社長さんと私との間で妥協点を探れたんじゃないかなと・・・、実際に車検やオイル交換でお世話になっているんだから!
ただ今回の愛車は、購入時に5年間の点検費用のうちの消耗品(おもにエンジンオイル)分の格安前払いパックで済ませてしまったので、旭川のディラーに行かなくちゃいけないだなぁ・・・。ディラーさん(ウチはスバルです)も囲い込みに余念がありません。

 

本屋さんの実店舗の減少に、歯止めがかからないと言います。日本著者販促センターの集計による表をお借りします。これって活字離れに加えて、まるっきりネット販売に替わっちゃってるからだろうなと・・・。文具屋さん、家電屋さん、CDショップ(DVDだけど)などなど、実店舗の経営が厳しいのは周知です。でも、実店舗の有難みはかけがえのないもの・・・。
価格差との折り合いをどうつけるのか、できれば実店舗を経営している方のお話をじっくり聞きながら、考えて行きたいです。ちなみにここ美瑛の家電屋さんは、いろいろ試行錯誤をされながらがんばっていらっしゃいます。もちろん価格ではネットには届きませんが、ソフト的なサービスには抜かりがない。やるなぁ!

うーん、街の実店舗とどうお付き合いして行ったらいいのか・・・、悩む。

0 件のコメント:

コメントを投稿